この記事では、
- 雑記ブログで月1万PVを達成したこと
について書いていきます。
ブログを無知識で始め、94記事で月1万PVを達成しました。
ここまでの道のりは本当に長かったです。
これからブログを始めようかなと思っている人に参考になれば幸いです。
・月1万PVまでの記事数を知りたい人
・月1万PVを達成するコツ
目次
月1万PVでの収益
ブログアフィリエイトでの主な収入源としてはこの通り。
- A8.net
- もしもアフィリエイト
- Googleアドセンス
- レビュー案件
といったところ。
このブログでは雑記ブログとして運営しており、買ったものや思ったことを書いています。
収益のほとんどはもしもアフィリエイト(物販アフィリエイトで楽天やAmazonなど)から発生しています。
収益額はいくら?
1万PVでの合計収益の詳細としてはこの通り。
- もしもアフィリエイト
→約18,000円
- A8.net
→約1,600円
バリューコマース→約3円
- Googleアドセンス→約8,800円
- レビュー案件(4件)→約17,000円
楽天やAmazonなどと提携できるもしもアフィリエイトが1番収益が発生しています。
初心者でも買った物を紹介・レビューすることは比較的簡単なので収益が発生しやすくなっています。
ただし、金額は購入されたものの1%〜3%と低いので大きい金額にはなりません。
大きく稼ぐ場合はサービス系のアフィリエイトをおすすめ。
サービス系のアフィリエイトには格安SIMやウォーターサーバーなどジャンル豊富でたくさん案件があります。
業界最大手のA8.netにはいろんなジャンルが揃っていて、好きな商品やサービスを選んで記事を書くことも可能です。
初心者の場合はもしもアフィリエイトから登録しておくことをおすすめ。
もしもアフィリエイトでは楽天やAmazonなどのショッピングカートを載せて稼ぐことができますよ。
こんな感じにリンクを載せ、購入していただいたら収益が発生します。
A8.netにないものはバリューコマースにあったりするのでこちらも登録しておくといい。
そしてPVが増えてくると、Amazon出品者や企業からレビュー依頼が来ることもあります。
収益が発生している記事
94記事の中でも収益が発生している記事は3〜4記事です。
その記事としてはこちら。



月1万PVを達成した記事数
この記事では94記事で月1万PVを達成することができました。
マイペースに運営していることから約1年5ヵ月かかりました。
月1万PV達成までの戦略
継続が大事
やはり継続しなければ収益化も成功もすることができません。
9割の人が挫折しているのではないでしょうか?
作業をしなければ収益も発生しませんし、継続が1番大事ということを頭に入れておくといいですよ。
今収益が発生しなくても「そんなもんだな」と思っておいた方が継続しやすくなります。
SEO対策
ブログに訪ねて来てくれる人のほとんどがGoogleやYahooなどの検索流入になります。
検索するキーワードに沿って記事を書かなければ、記事が出てくることがありません。
ラッコキーワードから検索キーワード選定をして、検索する人の知りたいことから逆算して記事作成すると記事も書きやすいです。
定期的にリライトする
自分で書いた記事は、自分でなかなか評価することができません。
自分で思うまま書いた記事は客観的に見ておかしかったり、検索キーワードからズレているものがあります。
定期的に記事を見直すことで、客観的に見れることができるので、おかしい文章に気づきます。
定期的に文章を見直してリライト(書き直す)することで記事の質が良くなり、検索もされやすくなります。
ブログはオワコンじゃない
「ブログはオワコンだ」という人もたくさんいますが、全然オワコンではないと思います。
それはなぜか、
ブログしてる人がいるから!
しかし、稼ぎにくくなっているのも事実。
今はYouTubeバブルのような状況で、YouTubeに参入している方も多いです。
逆にブログに参入する人は少ないので、逆にチャンスだとおもいます。
まとめ|雑記ブログで稼ぐことは可能!しかし稼ぐのは簡単ではない
ここまで無知識でブログを始めて月1万PVを達成しました。
94記事で約4万円の収益が発生しました。
しかし、読まれてない記事が約半分以上あるのでとりあえず書いて定期的にリライトすることが大切だと感じました。
訪問してくれる人が増えれば収益が発生することも可能です。
まだまだサイトで調べたりする人もたくさんいるので、自分の得意分野を発信して収益化してみてください。
ブログはまだまだオワコンではないです!!
といった感じで参考になれば幸いです。
最後まで見ていただき、ありがとうございました。
現在のブログデータ
当ブログではWordPressで運営しています。
を使用しています。
ASPは、
を使用しています。
特にもしもアフィリエイトは、楽天やAmazonの商品を紹介するのによく使用しています。
これから始めるブログ初心者に参考になれば幸いです。
最後まで見ていただき、ありがとうございました。