目次
ブログを開設する際にカテゴリ好きな分野にする
ブログのカテゴリを好きな分野にすれば継続もしやすいです。
僕も以前まで収益を求めて特化ブログを運営していたのですが、趣味の内容ではなかったのであんまりネタが思い浮かばなかったです。
それで好きなことを書くこの雑記ブログを立ち上げたのですが、これなら継続出来ると確信しました。
興味のある分野をブログのカテゴリにしよう
やはり好きなことをブログのカテゴリにした方が、好きなことの知識を増やせられるし、発信することも楽しくなります。
例えば僕の場合カメラが好きなので、撮り方や編集などを教えるのはとても好きですし、どんどん聞いてくれって感じです。
※カテゴリが違うなと感じたら新たにサイトを開設すれば良い、もしくはカテゴリを新規に追加すれば良い
やはり好きな分野でもやるのと発信では意味が違ってくる場合があります。
自分でやるだけで抑えたいなら、別の好きな分野や過去にハマったものなど別のカテゴリにするのもいいと思います。
文章力は自然と付く
やはり文章力がない人はブログを継続する勇気も無くなると思いますが、ブログで発信していくうちに自然と文章力が良くなってきます。
営業でも自分は営業で話すのが苦手だ。という人も慣れてくれば話すのが上手くなるのと同じで、なんでも継続していれば少しは苦手が克服するものです。
そして、自分は日本人なのに日本語が嫌いでした。
でもブログで毎日発信しているうちに文章力が良くなったなと感じてきました。
日本語嫌いに変わりはありませんが(笑)
ブログ作業場所などの環境を変える
環境が変われば生活も変わると思います。
大体の人は自分の環境のことを考えず、結局行動は自分の意思だと思う人が多いのではないでしょうか?
もちろん自分の意思も大事ですが、環境が悪いのに作業がはかどるわけがありません。
ブログを作業するのに集中できる環境を探そう
家で勉強や作業は集中できないと感じるならばカフェや漫画喫茶、図書館などいくらでも環境があるので自分に合うような場所を見つけると良いと思います。
仕事終わりにカフェなどの作業場所へ行き、作業を済ませてから家へ帰ると決めたりするのも良いと思います。
家へ帰ってダラダラして作業が出来ないという人をよく見かけるので、帰る前に作業するなど決めた方が継続できるので。
部屋を模様替えするのもあり
田舎暮らしの人などもブログをネットビジネスに始めようとする人が多いと思います。
田舎暮らしだと近所にカフェや図書館など作業環境がない場合が多いですよね。
その場合、自分の部屋を作業出来るような環境にするのが良いと思います。
僕も田舎暮らしで、カフェなどがある場所まで車で20分以上かかります。
そこまでいくのも面倒だと感じたので、自分の部屋を作業出来る環境にしました。
以前まではソファーと低い机とゲームとテレビしかありませんでしたが、思い切ってソファーと低い机を撤去して作業机と椅子を購入しました。
姿勢が良くなり辛くもなくなったので、作業が250%効率化できました。←自分の感覚ですが(笑)
そしてゲームもリビングに置いとき、気になるような場所に置かないようにしました。
毎日この時間にブログをやると決めて習慣化させる
先ほど環境を変えることで生活も変われるし、ブログも継続出来ると書きました。
でも、環境を変えても習慣化できなかったら意味がないですよね。
習慣化するためには決め事をすることが大事だと思います。
毎日この時間にやる習慣がつけると良い
例えば仕事をして18時に帰宅したら、18時〜19時は作業時間など決めると習慣化しやすいです。
晩飯やお風呂を済ませてから作業をするとダラダラしてしまうので、出来れば帰ってすぐ作業するのが1番ベストです。
人間はみんな時間に影響されてるのですよ。
大体の人は0時くらいになったらベッド入って7時には起きるように習慣化されています。
それと同じでブログも19時から20時は作業と決めれば継続できるようになるので実行してみてください。
先ほど書いたように作業環境を変えるのも大切なので、そちらも改善してみてください。
仕事などで時間がバラバラなら◯◯の後に作業すると決めると良い
仕事の都合で帰る時間がバラバラの人もいると思います。
19時〜20時は作業時間と決めても帰るのが遅かったらやる気も失せるし、モチベーションも下がります。
そんな人は晩飯の後はブログの作業、風呂の後はブログの作業。と決めた方が良いとおもいます。
このように、◯◯の次はこの作業をすると決めた方が継続しやすいです。
まとまった時間が取れない人は隙間時間を活用しよう
主婦や残業が多い人はそんなまとまった時間が取れないよ。と思う人がいると思います。
そんなまとまった時間に作業しようとするから継続も出来ません。
そういった人は隙間時間を少しでも見つけてみよう。
隙間時間を活用して、昼食の後は時間があるから記事を書こう。仕事帰りの電車も時間があるから記事の目次を決めよう。と隙間時間を活用すればまとまった時間も必要ではなくなりますし、作業もはかどります。
昼食後や仕事終わりに記事を完成させてまえば、記事装飾や画像を追加するだけで記事が出来上がります。
僕もブログを始める前インスタを何回も開いて同じような投稿やストーリーばっかり見ていました。
今思うとどんだけ時間を無駄にしてたんだと思います。
最初は隙間時間を活用するのが難しいかもしれませんが、しようとするだけでだんだん慣れてきます。
積極的に隙間時間を活用してみてください!
現在のブログデータ
当ブログではWordPressで運営しています。
を使用しています。
ASPは、
を使用しています。
特にもしもアフィリエイトは、楽天やAmazonの商品を紹介するのによく使用しています。
これから始めるブログ初心者に参考になれば幸いです。
最後まで見ていただき、ありがとうございました。