この記事では、
- ブログの始め方
について書いていきます。
これから『ブログを始めようかな』といった方に向けての記事になります。
ほとんどの人がブログの始め方といったことに関して未知の世界だとおもうので、わかりやすく説明していきます。
というわけで、
- ブログの始める方法
- ブログをはじめるのになにが必要か
について書いていきます。
目次
ブログの始め方
ブログを始める方法は3つ
ブログの始め方としては、3つの方法があります。
大きく分けると、
- 自作
- ワードプレス
- ブログサービスを利用する
といった3つの方法があります。
自作はブログ初心者にはとてもむずかしいため、今後の運用も考えるとワードプレスが一番やりやすいです。
もちろん無料で利用できるブログサービスでも良いですが、
- アフィリエイト禁止
- カスタマイズに限界
といったブログがあったりします。
行動に出れない方にはこういった無料ですぐできるはてなブログでスタートするのもありですね。(現状ほとんどの人が挫折していってる)
はてなブログはアフィリエイト可能で、カスタマイズも結構できるので無料ブログの中ではおすすめです。
自作
自作でブログを作るには、
- HTML&CSS
場合によってはPHP/JavaScriptを覚える必要があります。
簡単に言えばプログラミング用語で、HTMLでプログラムコードをうちサイトに反映していくといった感じです。
とはいえ、HTML/CSSはワードプレスでもカスタマイズでよく使用するので軽く覚えておくといい。
こういった自作は、
- 時間がかかる
- 知識が必要
- エラーに対応しなければならない
といった事が必要になります。
プログラミングが好き。じゃなければ面倒だったり苦痛になってしまうので、最初のうちは無料ブログやワードプレスを開設してやっていくのがいいかとおもいます。
プログラミングも習得したい方がいれば自作でつくるのもありだとおもいますが、大変ですよ〜。。。
ワードプレス(WordPress)
ブログで王道なのはワードプレスになります。
ワードプレスは、
- 無料
- いろんなテーマがある
- カスタマイズも可能
- 記事投稿もめっちゃ簡単
といった感じになります。
ワードプレスを利用する分は無料になりますが、ワードプレスをネット上に公開するために
- ドメイン
- レンタルサーバー
は必要になり、有料になっているので注意してください。(よく勘違いされています。)
ドメインは、
などなど調べればたくさんありますが、こういったところがあります。
レンタルサーバーは、
などといったものがあります。特にエックスサーバーは王道。
ドメインとサーバーは別々で契約するのが多いですが、面倒なのでエックスドメイン/エックスサーバーを同時に契約するのをおすすめ。
ワードプレスはテーマが充実
ワードプレスには無料テーマや有料テーマがたくさんあります。
無料でもカスタマイズできればかなりかっこいいサイトになります。
このサイトでは、
- SANGO
という有料テーマを使用しています。
ちなみにこのサイトもSANGOテーマを使用しています。
有料テーマだと、
- JIN
- SANGO
- WING
だったりいろんなものがあります。
最初のうちは無料テーマでやっていき、そこそこ読者が増えていったら有料テーマにするのもありですね。
HTML&CSSは覚えておくといい
ワードプレスでブログ運用していくにあたって、
- カスタマイズ
はオリジナリティを出すためにやはり必要。
そのためには、HTML&CSSを覚えておいた方がカスタマイズの可能性が広くなり、
- オリジナリティのあるブログ
になります。
HTMLは正直すぐ簡単に覚えられますが、CSSはデザインの癖があるので少し慣れる必要があります。
CSSは辞書のようなものを持っておくとすぐに開けて使えるので便利です。
このホームページ辞典は、HTML/CSSに加えて動的デザインもできるJavaScriptまで載っています。
解説もわかりやすく、例もあるので参考にしやすいです。
無料ブログサービス
最初から知識がないままブログを始めるのも難しいですよね。
そんな方は、無料ブログサービスを利用することをおすすめします。
無料ブログサービスには、
- はてなブログ
- Abemaブログ
- ライブドアブログ
といったものがあります。
無料ブログサービスのデメリットとして
- アフィリエイト不可能が多い
- 自由度が高いカスタマイズができない
といった部分がありますが、アフィリエイト可能でカスタマイズをしやすいはてなブログをおすすめ。
しかも広告収入などといったアフィリエイトで稼ぐこともできます。
無料ブログの強みである、
- 費用がかからない
- すぐ記事をかける
といった部分を利用して、すぐにブログをはじめるのもありですね。
もしカスタマイズなどしたくなったら、ワードプレスに移行したりもできますし。
もし迷ったらはてなブログを選ぶべし
ブログサービスを利用するのに、
- 迷ったらはてなブログ
をやるようにするといいかもしれません。
ブログを始めても結局挫折といった人もたくさんいるので、
- リスクゼロのはてなブログ
をおすすめ。
無料ブログの中でははてなブログがとても使いやすく、利用者も多いです。
しかも、
- アフィリエイト可能
- カスタマイズしやすい
といったメリットもありますからね。
はてなブログProというもので最初から契約しておくのもありですね。
とりあえずはてなブログを開設してやっていきましょう!
気合い入れてブロガーとしてやっていくのであれば、サーバー/ドメインを契約してワードプレスを開設してしまいましょう!!
もしブログをある程度継続してきたら、
- ワードプレスに移行してオリジナリティのあるブログ
にしていくのがベストな方法だとおもいます。
もちろん最初からワードプレスも全然OKですよ〜。
ブログのカテゴリ分け
ブログを始める前にある程度
- カテゴリを決めてしまう
ようにしましょう。
後から考えるとごっちゃごちゃのなんのブログかわからなくなってしまいます。
ブログには、
- 特化ブログ(専門的なことをかく)
- 雑記ブログ(好きなことをかく)
といった2種類のブログがあります。
ブログを始めようという初心者には雑記ブログをおすすめしています。
ネタが尽きにくいというメリットがあります。
雑記ブログをおすすめしている理由も記事にしているのでよかったら参考にしてみてください。

そしてカテゴリの決め方としては、
- 自分の好きな趣味
から決めるといいとおもいます。
ブログは継続させなければ稼ぐこともできませんし、読者も増えてきません。
好きなことを語るのはとても楽しいので、好きなことからカテゴリを決めていきましょう。
そして、
- カテゴリは3つくらい
にしておきましょう。
あんまり多いとなんのサイトかわからなくなり、SEO的にもあんまり良くないので。
たまに違う分野のカテゴリを書く分にはいいですが、メインとする3つだけは決めておくといいとおもいます。
ブログで収益化するなら
ブログでの収益源は、
- ASP
- グーグルアドセンス
が王道になります。
他には企業から『月○万円で広告を載せてください』だったり、『レビュー書いてください』といった方法で収益化することも可能ですが、ある程度読者から見てもらえるまでは声がかかってきません。
ASPとは
ASPはアプリケーション サービス プロバイダの略で、いわゆる『アフィリエイト』のことになります。
アフィリエイトは購入した商品をレビューし、
- Amazonや楽天の商品リンクを紹介して読者に買っていただいたら収益になる
といった方法になります。
自分が気に入った商品を知りたい読者はたくさんいるので、その人達に向けて商品のメリット・デメリットなどをレビューしていくやり方になります。
こんな感じで紹介するのが物販アフィリエイトになります。
これはもしもアフィリエイトを使用しています。
そしてもう一つは、サービスを紹介するアフィリエイトになります。
こういったサービスでは、
- 動画配信サービス(U-NEXT)
- オンライン英会話
- 格安SIM
などといったサービスを紹介することで収益になるといった仕組みになります。
そしてこれはA8.netを使用しています。
バリューコマースにもこういった広告を取り扱っています。旅行案件等が多いです。
A8.netとはカテゴリによって違って異なるものもあり、動画配信サービスなど有名なものも備わっています。
グーグルアドセンスとは
Googleから出ているクリック型広告になり、
- 広告をクリックされたら収益が発生
といった仕組みになります。
わかりやすい例としては、
- YouTubeで流れる最初の広告
のようなものになります。
これのブログ版だとおもってください。
このグーグルアドセンスの広告を載せるには、
- 審査に通らなければならない
といった点があります。
そのためには、
- コンテンツが豊富
- 記事数を増やす
といったことが必要になってきます。
これもブログによっては早く通る人もいればなかなか受からないという人もいます。
ASPは案件が多く、比較的通りやすくなっているのでブログ初心者でも載せることができます。
こちらは王道のASPで、案件が結構あるので登録しておきましょう。
もしもアフィリエイトは、
- Amazon
- 楽天
- ヤフーショッピング
の商品リンクを載せられます。
A8.netやバリューコマースは、
- 旅行
- サービス
だったり、カテゴリごとに揃っているものが異なってくるので2つは登録しておくといいとおもいます。
ブログは継続と改善が命
そしてブログを始める準備が整ったら、記事を書いていきましょう。
ブログ収益化は、
継続と改善が命!
なんです。
すぐに儲かるわけでもありませんし、月1万という壁もとても大きく
- 1年経っても月1万も行かない
といったこともよくあります。
副業でするなら時間もありませんし、記事数にも限界がありますから。
ブログのイメージとしては、
- 田舎に店舗を立ち上げて、運営している
といった感じで考えてください。
田舎にレストランを立ち上げてもすぐには誰もきませんよね?
宣伝したり、紹介していくことで徐々に人が増えていきます。(感覚的に言うとこんなかんじ)
といった感じで継続が大事なので地道に頑張っていくことが成功のカギになります。
そして改善も大事だといいましたが、
- 改善とはリライト
のことになります。
記事をリライト(書き直し)をすることで文章も改善していき、質も上がっていきます。
これはマメにするようにしていくと検索順位も上がったりします。
他にも、
- 記事の書き方
- キーワード選定方法
などなど、考えなければならない部分もありますがリライトして、他のブログサイトを参考にしたりしていけば改善していけます。
といった感じでブログの始め方を書いていきました。
ブログは結構面白く、成功するまでの道のりを楽しめられるのでぜひやってみてください。
ブログを始めようと考えてる方の参考になれば幸いです。
最後まで見ていただき、ありがとうございました。
現在のブログデータ
当ブログではWordPressで運営しています。
を使用しています。
ASPは、
を使用しています。
特にもしもアフィリエイトは、楽天やAmazonの商品を紹介するのによく使用しています。