この記事では、
- カメラに飽きた人に試してほしい楽しみ方
について書いていきたいとおもいます。
「カメラを買ったのはいいけど…飽きてしまった」「カメラがつまらなくなってやめたい」といった人を多く見かけます。
そんな悩みを解決できるカメラの楽しみ方を紹介していきます。
目次
なぜカメラは飽きるのか?
カメラ仲間が少ない
やはり仲間がいないと趣味って続かない人がたくさんいます。
一人で撮っていたいという人は別ですが、もし仲間が欲しい場合は
- SNSでカメラ仲間とつながる
といいと思います。
新しい出会いも待ってますし繋がりが増えることはとても楽しいですよ!
見つけ方としては、Instagramの「#カメラ好きと繋がりたい」などカメラ好きにはいろんなハッシュタグをつけて写真を投稿しています。
こういった人とつながっていくとまたカメラが面白くなってきます。
※プライベートとカメラ用のアカウントを分けておくとやりやすい。
刺激が少ない
毎回写真を撮っていると、
- 同じようなものしか撮っていない
と感じるようになってきます。
例えば花しか撮っていないと物足りなくなり、やめてしまうという人も多いです。
アウトドアだけに限っている
多くの人が意外とやっているのですが、
- 写真は外で撮るもの
と思い込んでしまっている人も多いです。
外だけに限らずカフェの料理や室内風景、DIYした部屋などの撮影をするなどインドアで撮るのもおすすめ
写真を撮ってもなんの喜びにならない
カメラをもって外に出たのはいいけど、
- 写真を撮って終わり
といった人も多いとおもいます。ぼくも前まではそうでした。
写真を撮っておわりではなく、それから何か喜びになるものや利益になるものをみつけていくのもいいと思います。
カメラが飽きた人はこんな理由がありますが、それを解決できる楽しみ方を紹介していきます。
カメラが飽きたときに試したい楽しみ方
SNSにあげてみる
SNSで新しいつながりが増えていく時代になってきました。
- InstagramやTwitter
で撮った写真を投稿してみましょう。
プライベートと別に、
- カメラ用のアカウント
を作って新しいつながりを増やしていくのも楽しいです。
「これどこで撮ったのですか?」「そのカメラの設定は何で撮りましたか?」などといった会話が楽しくなります。
そしてそこでつながったカメラ仲間と仲良くなれば、一緒に旅気分で撮影しにいくこともできますし、
- 新しいつながり
をつくっていくことも大事だとおもいます。
一人旅に出る
初めて一人旅にでるのには勇気が必要かもしれませんが、
- 一人で好きなように撮って旅する
というのも楽しくなります。
一人でどこにも行けないという人は難しいかもしれませんが、意外と一人で行くことの楽しさを覚える人もいるので、
- 日帰りでもいいからプチ旅
というのをぜひやってみてください。
車をお持ちであれば、ドライブ気分で撮りたいものがあったら撮るといった旅もおもしろいです。
結婚式などのイベントに出る
カメラ初心者は、
- 人前でカメラを構える
といったことが恥ずかしくおもいます。
しかし、それは最初だけで時間を経つにつれて色んなイベントで「写真を撮って」とお願いされることも増えます。
友人の結婚式などで呼ばれたら、
- カメラを持って撮りに行く
ようにしましょう。
やはり結婚式場は暗いこともありますし、
- スマホより一眼のほうが画質が良い
ので、カメラで撮った写真など欲しくて声をかけられることもあります。
そこで、出会いにつなげていくのもよし、写真をアルバムにして新郎新婦にプレゼントするのもよし。
少なくともカメラで撮った写真はスマホに送ってもらえない?といった人がおおいです。
撮った写真を現像する
現像とは簡単に言えば写真を加工すること。
Instagramなどで芸術的な写真やとても綺麗な写真などが多く上がっていますが、それには写真を現像したものもあります。
- Photoshop
といった現像ソフトを使って、写真の色や明るさまで変えられるので、
- 非現実的な写真
に仕上げることも可能です。
この編集はちょっと難しい部分もありますが、撮った写真に加工を入れて作り上げるといった、
- クリエイティブな作業
がとても楽しいです。
現像のソフトの操作に慣れてしまえば、とても夢中に作業してしまいます。
撮った写真をアルバムにする
撮った写真をカメラのキタムラなどで
- プリントしてアルバム
することも楽しいです。
スマホがない時代は写真を撮ってアルバムにして見返したりしていましたが、もう今の時代はスマホに保存してデータとしてとっておいています。
アルバムに仕上げて、自分の子供ができたりしたときに、
- 写真を一緒に見て楽しむ
こともしてほしいなとおもいます。
動画撮影
多くの一眼レスやミラーレスには、
- 動画撮影機能
がついているのがほとんどだとおもいます。
写真だけではなく動画として風景などを撮ったりして、
- いろんなシーンをつなげて動画を仕上げる
といったことも新しい楽しみ方としてはいいかなとおもいます。
動画編集もいろんな見せ方によっていろんな表現が変わってきますし、Instagramで撮った動画を公開するのも楽しいとおもいます。
MacbookやiMacを使っている方は、
- FinalCutProX
といったApple製のソフトをおすすめ。
直感的な操作で立派な動画に仕上げることができます。
撮った写真を販売してみる
最後はお金にもなる楽しみ方なのですが、
- 撮った写真を販売する
といったやり方です。
撮っているものによって様々ですが、ジャンルが人気であればそれなりに収益化することも可能です。
努力次第では月1万円を超えることも可能です。
有名な写真販売サイトでは、
- PIXTA(ピクスタ)
といったサイトがあります。
ちょっとしたお小遣い稼ぎになるので、
今まで撮ってきた写真を販売
してみてください。収益化することも楽しくなります。
以上7つの楽しみ方を紹介しましたが、もうやったものは除外してそれ以外の新しい楽しみ方を実行してみてください。
カメラに高価な金額を出して購入された人もいると思います。他にも楽しみ方がたくさんあるので、自分に合う楽しみ方を見つけてください。