エフェクトやトランジションのダウンロード方法
今回はYouTubeのRyanNangleさんのフリーのエフェクトやトランジションでプラグインのダウンロードと追加方法をを紹介していきたいと思います。
他の記事でもたくさんRyanNangleさんのエフェクトやトランジションが紹介されています。
その中でも無料のプラグインがたくさんあるので、YouTubeの中から好みのエフェクトやトランジションを選んでダウンロードしてみてください。
※YouTubeの動画をそのままダウンロードして勝手に使うと著作権に引っかかるのでやらないでください。
それではプラグインのダウンロードと追加方法を解説していきます。
目次
プラグインのダウンロードと追加方法
フリーのトランジションやエフェクトのプラグインをダウンロード
RyanNangleさんの動画内の説明にトランジションやエフェクトなどのフリーのプラグインが掲載されてるサイトのURLが貼り付けられています。
これがRyanNangleさんのチャンネルになります。他の動画もぜひ見てみてください。
それでは画像でプラグインの追加方法を解説していきます。
説明欄にURLが貼られているので、ここからダウンロードサイトに移動して下さい。
※導入文にも書きましたが、YouTubeの動画をダウンロードして使うことはやめてください。
$0ならフリー素材で配布されているので、確認後クリックしてください
今回はフリー素材でのダウンロード方法を解説しているので、有料の場合は入金しなければならない。
メールを入力して上の方のチェックボックスをクリックして、ダウンロードボタンを押してください。
チェックボタンの上は利用規約の事です。
下はニュースなどの配信などを希望するかのチェックボックスですが、僕は迷惑メールや不要なメールが来てもいいアドレスを作ってあるので、これで登録しています。
こういったところでメールアドレスを登録すると、迷惑メールやニュースがたくさん届くので専用のメールアドレスを作っておくと便利です。
広告かセールの画面が出てくるので閉じてください。
登録したメールアドレスの方にメールが届くので、その中のダウンロードボタンをおしてサイトを開いてください。
そして正式にダウンロードするボタンが出たので、これをクリックするとダウンロードが開始されます。
そしてダウンロードしたファイルはFinderのダウンロードファイルに追加されます。
ダウンロードしたファイルを解凍する
ファイルは圧縮されているので、ファイルを解凍してください。
そうしないとプラグインとして使うこともできないし、データを読み込めません。
ダウンロードしたファイルを Final Cut Pro Xのファイルに移動
ファインダーのムービー→Motion Templatesを開いてください。
基本的にはこのファイルにはFinalCutProXのエフェクトやトランジションなどのプラグインが入っています。
タイトルやエフェクト、トランジションによってファイルを分ける
ここにはFinalCutProXで使うタイトルやエフェクト、トランジションそれぞれのファイルが分かれて入っています。
今回はトランジションをダウンロードしたので、Transitionsのファイルの中にダウンロードしたファイルを移動してください。
Final Cut Pro Xを開いたら追加される
ファイルに追加したらFinalCutProXのトランジションに追加されます。
※FinalCutProXを開きっぱなしにしていた場合は、追加が確認されないので一度閉じて開いてみてください。
これまでプラグインのダウンロードそして追加方法を解説していきました。
プラグインを追加することで動画編集機能が広まり、いろんな動画を作れるようになります。
プラグインを追加したことがない人はぜひダウンロードして使ってみてください。