この記事では、
- インスタグラムを辞めるべき理由
をかいていきます。
ぼくは今までSNS(インスタグラムやツイッター)をやってきましたが、全て削除しました。
その結果、とても人生が充実してきたのでおすすめしています。
※あくまでもぼくの意見なので賛否両論あるとおもいます。
インスタグラムなどSNSによって、
- SNSで人間関係に疲れている
- スマホ以外にやりたいことがある
- 1日のほとんどがスマホで潰れる
こんな方にはインスタグラムを辞めるのをおすすめ。
目次
インスタグラムを辞めるべき理由
ぼくがインスタグラムを辞めたのには理由があって、
- 極度の携帯依存症から抜け出したかった
という理由でした。
年をとっていくにつれ、時間の大切さに気づいてきたのです。
それで、1日の貴重な時間をインスタグラムやツイッターで潰れることが嫌になったのでアカウントを削除しました。
そして他にも理由があって、
- 他人の評価を気にしすぎてる
- 他人から嫉妬される
- 自分が嫉妬する
といった理由もあります。
インスタグラムは撮ってきた写真の中からベストの1枚を選びあげて投稿する人がほとんどではないでしょうか?
加工したりした他人のベストな1枚がとてもうらやましく、
- 劣等感に陥られる
といった状況にのみこまれてしまいます。
「自分なんてしょぼい人間だ」「みんな幸せだなぁ」といった感情になります。
他人がいい車や高級ブランド物などを良く載せて「負けられない」といった感情が出てきて、興味もない必要もない物まで買ってしまう人も多く見かけています。
それで優越感を得ようとしているんですよね。
というわけで、インスタグラムを見て他人と比較して評価も気にしながら生きるよりは、
- 自分と向き合い、自分の好きなことをやる
のが人生の充実につながるとおもいます。
ぼくもインスタグラムを辞めてから自分の好きな読書や映画に使う時間が増えたため、充実していたように感じます。
ぼくはこの本を読んでインスタグラムを辞めるのに踏み切りました。
- なまけもの時間術|ひろゆき
この本をを読んで影響されました。
この本でストレスから解放され、助けられましたし、自分の人生について考えさせられる本でした。興味があればぜひ読んでみてください。
正直、他人の評価や状況は自分が気にすることもないですし、自分の時間を大切にしてほしいですね。
インスタグラムを辞めるメリット
ぼくがインスタグラムを辞めて感じたメリットは、
- 人間関係に悩まされない
- 他人と比較して劣等感を感じなくなる
- 自分の時間を大切に生きられる
- 携帯依存症から抜け出せる
といったおおくのメリットがあります。
つまり、
- ストレスから解放
- 自分の好きなことで人生を生きられる
といった感じでとてもスッキリします。
もし辞めるのには勇気がいる場合は、
- インスタグラムをログアウト
- インスタグラムと距離を置く
といったこともやってみてください。
いきなり辞めると友達に突っ込まれたりと気にしてまうかもしれませんが徐々に距離を置いて、辞めるのもありですね。
友達と関わりがなくなるのが怖い場合は?
インスタグラムは友達や他人との交流の場所でもあるので、友達との関わりがなくなるのが嫌という方もいるとおもいます。
しかし、
- 信頼できる深い友達だけでOK
だとおもいます。
もちろんインスタグラムをやめてもLINEがありますから、親しい友達とはそれで連絡をやり取りするだけでもいいですしね。
大人になっていくにつれ友達と遊ばなくなりますし、本当に信頼できる気の合う友達だけでも充実します。
これがまた幸せなんですよね。
もちろん、人脈が広く色んな人と遊びたいという人もいると思いますが、
- あくまでもストレスを感じるのなら控えるべき
だと思っています。
インスタグラムに否定ばかりしていますが、もちろんメリットもあります。
ビジネスとして活用、情報収集として活用するのであれば全然いいのですが、
- 他人との比較してストレスをためる
のをやめて、
- 自分の人生を生きる
ことを大切にしてほしいとおもいます。
やめるやめないかは自分次第なので、もしSNSでストレスを溜めてたりしているのであればやめることをおすすめします。
インスタグラムをやめることで、
- 得するもの
- 損するもの
- 楽しいこと
- 楽しくないこと
を考えながら日常の生活をきっちり区別して改善していくと人生も充実していくとおもいます。
人によって状況は変わってくるので、あくまでも参考にしていただいて楽しい人生にしてください。
せっかく生まれた命なので本気で楽しく生きていこう!