この記事では、
- MacBookPro/Airにおすすめの周辺機器
を紹介していきます。
MacBookPro/Airの購入を考えている方に向けて必須なものや便利なものを紹介していくので、参考になれば幸いです。
目次
MacBookPro/Airにおすすめの周辺機器
MacBookPro/Airにおすすめしたいのはこちら!
・マウス
・外付けHDD/SSD
・モニター
この中でも必須なものはUSBハブ、マウスになります。
そしてあると便利なものは外付けHDD/SSD、モニターです。
それぞれ解説していきます。
【必須】USBハブ
USBハブとは、
- MacBookPro/AirとSDやHDMIなどと接続するための外部機器
になります。
現行型MacBookProにはUSBハブが必須
現行型のMacBook Proには、USB-BやSDカード、HDMIなどを差し込むところがありません。
そのためMacBookPro/AirにSDやHDMIを読み込ませるためには、
- USBハブが必須
になってきます。
USBハブの中でも、
- 外付けUSBハブ
- 一体型USBハブ
の2つがあります。
外付けUSBハブだとケーブルがついてしまい持ち歩きに不便になってしまうので、一体型のUSBハブをおすすめしています。
MacBookPro スペースグレイにおすすめのUSBハブ
一体型USBハブでおすすめしたいのはExcuty USBハブ。
このUSBハブは、
- シンプルなデザインで無駄なロゴがない
- MacBookProスペースグレイに合う色
- 7つのポートが利用可能
になっています。
特にスペースグレイで、純正っぽく見えるシンプルなデザインを求めている方はこれがおすすめ。
そしてこのUSBハブは、
- USB-B×2
- USB-C×2
- SD
- micro SD
- HDMI
といった規格を使用できます。
7つのポートが搭載されているので、これだけあれば他の外部機器とも接続できます。
Excuty USBハブのレビューもしてあるので、ご参考ください。

【必須】マウス
MacBookProのトラックパッドは滑りが良く、操作も優秀です。
個人的にはWindowsよりもMacBookProのマウスが好みです。
資料作成や動画編集をするならマウスは必須
しかし、資料作成や動画編集となるとトラックパッドでは操作がやりにくくなってきます。
そのため、マウスはやはり必須になります。
純正のマウスがやはり使いやすく、電池持ちもいいのでおすすめ。
Apple純正の外付けトラックパッドもありますが、MacBookPro搭載のトラックパッドと同じ感覚になってしまいます。そのため、マウスが1番使いやすいです。
【便利】外付けSSDやHDD
MacBookPro/AirのSSD容量には、
- 128GB
- 256GB
- 512GB
の3つがあります。それぞれグレードアップでSSD容量を増やすことが可能です。
MacBook Proは低容量がおすすめ
僕はSSD容量は1番下のグレードで、使わないものは外付けHDDやSSDに保存するやり方がおすすめです。
なぜかというと、純正の内蔵SSDをグレードアップするとコストもかかってくるので外付けSSDをおすすめしています。
外付けSSDは使いまわしやすい
MacBookProを買い換える時にSSDデータを移設やバックアップを取りますが、外付けSSDに保存しておけばどのパソコンからも引っ張り出せるので便利です。
使わないデータを常に外付けSSDに保存しておけば後々楽になります。
外付けHDD/SSDのおすすめ
僕の使用しているバッファローのHDDはコスパが良く、かなり使いやすいです。
読み込みが早い転送速度が速いものを求めるのであれば、外付けSSDをおすすめ。
- コストで求めるならHDD
- 転送速度で求めるならSSD
といった感じで決めると失敗を減らせられます。
僕の使用している外付けHDDはコスパもよく、1TBと大容量になっています。
【便利】モニター
MacBookProでは画面が小さく、物足りないと感じる時があります。
そういった方はモニターを購入して接続するだけで大画面でパソコンをすることができます。
モニターは写真編集や動画編集で活躍
特に写真編集や動画編集をする場合は、画面が大きいほうが操作もしやすく見やすくなってきます。
モニターを買えばHDMIを繋げるだけで大画面でパソコンもできるのでおすすめ。
MacBookProを閉じても使えるクラムシェルモードで、モニターに映し出して大画面でパソコンを楽しみましょう!
モニターを使うことで、
- iMacを買わなくてもモニターでiMac気分を味わう
ことができます。
モニターでおすすめのメーカーはやはりLGではないでしょうか。
有名で画面も綺麗ですし、コスパも良いです。
もちろんmパソコンからモニターに繋げてNetflixをみたりYouTubeをみるのもOK。
といった感じで、MacBookPro/Airの購入を考えてる方や周辺機器を探している方の参考になれば幸いです。
最後まで見ていただき、ありがとうございました。