玩具,おもちゃ 「スライム」と「ビッグワンガム」〜1978 昭和玩具 1978(昭和53)年。2つの玩具が小学生の間でブームを巻き起こしました。今回は「スライム」と「ビッグワンガム」をご紹介します。 ●謎の物体「スライム」 一つ目は「スライム」。ツクダオリジナルが米マテル社のライセンスを取得、日本で発売し、一... 2019.11.26 玩具,おもちゃ
音楽 「昭和のコミックソング」〜1967-1979 今回は、古くから数ある「コミックソング」特集。 個人的なチョイスで記憶に残る昭和の名(迷)曲を、ご紹介します! 「帰って来たヨッパライ」ザ・フォーク クルセダーズ 1967(昭和42)年 オリコンチャート史上初のミリオンシングルであり、日本... 2019.11.21 音楽
社会、世相 「1980年代のオールナイトニッポン」〜タモリ、ビートたけし、とんねるず、小泉今日子、山口良一 今回は、1980年代の「オールナイトニッポン」(ニッポン放送)を取り上げます。 ●スタート当初の「オールナイトニッポン」 番組スタートは1967(昭和42)年10月2日。 首相は佐藤栄作、巨人がV3、「巨人・大鵬・卵焼き」。ビートルズが世界... 2019.11.14 社会、世相
音楽 「COMPLEX」③~20110730_31”日本一心” 吉川晃司×布袋寅泰 21年越しの”復讐” 吉川晃司×布袋寅泰「COMPLEX」編 最終回は、2011年7月30/31日に東京ドームで“われた「東日本大震災復興支援ライブ~日本一心」をご紹介します! ▼YouTube番組はコチラ 2011年3月11日。 後に「東日本大震災」と名付けら... 2019.11.11 音楽
音楽 「COMPLEX」②〜1990 吉川晃司×布袋寅泰 突然の”活動急死” 前編に続く、リアタイ世代が語る 吉川晃司×布袋寅泰 ロックユニット「COMPLEX」第2回です。 1990(平成2)年4月18日、約1年ぶりのセカンドアルバム「Romantic 1990」をリリース。 それに先駆けて、シングル「1990」も... 2019.11.04 音楽
音楽 「COMPLEX」①〜1989 吉川晃司×布袋寅泰 鮮烈なロックユニット始動 お待たせしました。リクエストにお応えして今回から、1988(昭和63)年に吉川晃司さんと布袋寅泰さんが結成したロックユニット、COMPLEX(コンプレックス)編をお送りします。 結成当初の受け止められ方から快進撃、突然の活動休止、そして東日... 2019.11.02 音楽
ラグビー 「ラグビー日本代表の歴史」~1970-2019 にわかラグビーファンに贈るザックリまとめ! 今回は、にわかラグビー ファンである私が、同様の皆さんに贈る「ラグビー日本代表の歴史」です。 2019自国開催ラグビーワールドカップでの、予選プール全勝、ベスト8進出という奇跡の快進撃で、日本中が空前のラグビーブームに沸いています。 皆さん... 2019.10.17 ラグビー
音楽 80年代名盤⑦「レベッカ」~1985 4thアルバム「REBECCA IV ~Maybe Tomorrow~」 今回は、80年代中盤からの”第二次バンドブーム“を、BOØWYと共に牽引したレベッカの名盤「REBECCA IV ~Maybe Tomorrow~」をご紹介します! ●レベッカとは 1984年4月メジャーデビュー。メンバーの脱退・加入を経て... 2019.09.30 音楽
特撮 勝手に徹底予想!庵野秀明監督の『シン・ウルトラマン』はどうなる? 庵野秀明監督による『シン・ウルトラマン』が決定したとか。 今回は、その内容を、勝手に徹底予想してみたいと思います。 ●庵野秀明監督と「ウルトラマン」 庵野監督は、知る人ぞ知る特撮オタク。学生時代にウルトラマンの自主映画を作り、自ら素顔でウル... 2019.09.26 特撮
マンガ 知ってるつもり?「ドラミちゃん」〜のび太郎、カバ太、ズル木、みよちゃんって誰なのよ さて、今回は「知ってるつもり?初期ドラ」面白エピソード第二弾! もはや「ドラえもんの妹」として知らない人はいない「ドラミちゃん」。 しかし初期設定でドラミはのび太ではなく、別人の家にいたことを知ってる人は少ないと思います。 今回はそんなドラ... 2019.09.24 マンガ
音楽 「80年代の吉川晃司」④~1987-88 アイドル卒業・ロックアーティストへの転身 「80年代の吉川晃司」シリーズ④、最終回です。 日増しに活動も音楽性もロックミュージシャン、アーティスト嗜好が抑えきれなくなっており、TV出演も激減。当然、アイドル歌謡フィールドでのレコードセールスも下降線を辿りますが、すべてはナベプロと芸... 2019.09.20 音楽
音楽 「80年代の吉川晃司」③~1986 自作曲でロック色がさらに加速 今回は「80年代の吉川晃司」シリーズ③ デビュー3年目の1986(昭和61)年編です。 >①1984年編 はコチラ >②1985年編 はコチラ この年は原田真二さん作曲、Saxの音色が印象的な16Beatのアッパーチューンでスタートします。... 2019.09.19 音楽
音楽 「80年代の吉川晃司」②~1985 リゾートからアーバンロックで快進撃~紅白事件! 今回は、80年代の吉川晃司さん その②~1985(昭和60)年編です。 >①1984年編はコチラ ●初の武道館公演、オリコン1位を獲得 デビュー2年目の吉川晃司さんは前年の勢いそのままに、1月に「デビュー1年目で史上2人目」の日本武道館公演... 2019.09.17 音楽
音楽 「80年代の吉川晃司」①~1984 ニュータイプアイドル鮮烈のデビュー 「主演映画三部作編」が先になりましたが、今回から吉川晃司さんのミュージシャンとしての遍歴を、シングル・アルバムのディスコグラフィ、関連する人物、ミュージシャンと共に、時系列でご紹介します。 最近では役者としての注目度が高く、音楽面は「COM... 2019.09.15 音楽
TVドラマ 「ワイルド7」 1969-1979 望月三起也の傑作 ガン&バイク アクション漫画 今回は、2016年4月に亡くなられたアクション漫画の巨匠 望月三起也さんの代表作「ワイルド7」 (1969年~ 79年 週刊少年キング 連載)をTVドラマ版と共に、ご紹介します。 スタイリッシュな構図と躍動感あふれるアクションは後の作品に多... 2019.09.08 TVドラママンガ
特撮 昭和特撮「魔人ハンターミツルギ」~1973 特撮+時代劇+ストップモーションアニメの超異色作 今回はリクエストにお応えして、1973(昭和48)年、フジテレビで放送された異色の時代劇特撮「魔人ハンターミツルギ」をご紹介します。 特撮+時代劇+忍者+ストップモーションアニメによる巨大ロボ+宇宙侵略という、盛沢山すぎな内容で差別化を図っ... 2019.09.06 特撮
映画 「テイク・イット・イージー」-1986 吉川晃司 3部作 完結編は”渡り鳥風”無国籍アクション さて、いよいよ吉川晃司さんの“民川裕司3部作も“完結編。 「テイク・イット・イージー」(1986 昭和61年)をご紹介します。 全2作に比べ知名度も話題性も低い本作ですが、私はある理由から、けっこう好きな作品だったりします。 ●3部作の最終... 2019.09.04 映画
映画 「ユー・ガッタ・チャンス」〜1985 吉川晃司 主演第2作 超人的身体能力が炸裂の娯楽アクション 今回は、吉川晃司さん主演映画 ”民川裕司3部作”の2作目、「ユー・ガッタ・チャンス」をご紹介します。 "ナベプロの最終兵器" 超大型新人・吉川晃司さんの売り出し方として、ナベプロのボス 渡辺晋社長は「劇場版映画3部作」という手法を選択しまし... 2019.08.28 映画
プロレス 「8.26 プロレス夢のオールスター戦」〜1979.8.26 馬場と猪木、最後の共闘 今回は、1979(昭和54)年8月26日に行われた、ジャイアント馬場とアントニオ猪木、最後の共闘。 “8.26 プロレス 夢のオールスター戦“を取り上げます。 当時、犬猿の仲と言われた馬場と猪木の関係性から開催までの経緯、そして綿密に練られ... 2019.08.25 プロレス
映画 「すかんぴんウォーク」-1984 ”ナベプロの最終兵器” 吉川晃司 デビュー映画 ようやく、この映画がWOWOWで、デジタル画質で初放送されました。 1984(昭和59)年2月に公開された「すかんぴんウォーク」。 いまもミュージシャンと役者として第一線で活躍する、吉川晃司さんのデビュー映画…にも関わらず、上映当時にVHS... 2019.08.21 映画