この記事では、
- GAHNEN(ゲーネン)のキャッシュレス財布
についてのレビューをしていきます。
こちらフリームジャパン様からご提供していただきましたので、レビューしていきたいとおもいます。
この財布は、
- これからのキャッシュレス化にふさわしい
- 収納力が長財布くらいある
こんな財布になっています。
キャッシュレス化の遅い日本で、現金もまだ必要…という方にはおすすめ。
目次
GAHNEN(ゲーネン)のキャッシュレス財布
カラー | ブラック×レッド、ブラック×ブルー |
サイズ | 縦9×横6×幅1(cm) |
素材 | ヴィーガンレザー |
内容量 | カード10枚、小銭15枚、お札5枚(最大) |
重量 | 28g |
シンプルな構造
表面には『GAHNEN』のブランドロゴが入っています。
表面上はブラックで仕上がっており、内側にはブルーで仕上がっています。
このキャッシュレス財布には、
- ブラック×レッド
- ブラック×ブルー
の2種類があります。
革の質感がとてもよく、馴染みやすい印象。
早速中に小銭やカード、お札を入れたところ
- コンパクトに意外と多く入る
印象がありました。
このような感じでお札やカードを収納していきます。
お札は折りたたんで入れてください。
小銭入れにはチャックがないので、
- 滑って落ちてきそう
な気がしましたが、上むきに開ければ問題なさそうです。
最初はお札や小銭の出し入れには手こずりましたが、これのおかげで
- キャッシュレス化に対応
することができました。
たくさんのお札や小銭を入れるほど財布が厚くなってくるので、財布内の小銭やお札を減らそうとするようになります。
そのような流れから、
- PayPayや楽天Pay
を利用しようとなります。
もしくはカードも入れられる財布なので、
- クレジットカード決済
にすることもOK。
最初は現金じゃないと嫌などといった先入観にとらわれてしまいますが、この財布にしてキャッシュレスに対応することで
- 身軽に買い物ができて、現金も要らなくなる
このようになるので、これを機会にキャッシュレス対応のミニ財布に変えることをおすすめします。
収納力が長財布くらいある
この財布では、
- 小銭15枚
- カード10枚
- 札5枚
の収納力があります。
長財布に比べて小銭や札を入れられる量が少し減ってしまいますが、キャッシュレス化に対応した財布になっています。
たくさんの札や小銭をいれると分厚くなり、札や小銭を減らせば薄くなる財布になっています。
現金を持つと分厚く、持たないと薄くなる財布パンパンになるのが嫌だから
- 財布の小銭や札を減らそう
という心理になります。
日本は海外に比べてキャッシュレスが少ない
日本は海外に比べキャッシュレス化が遅い今の日本のキャッシュレス化は世界と比較しても
- キャッシュレス化している人が少ない
状態になっています。
中国、韓国、シンガポールでさえキャッシュレスしている人は
- 人口の50%
を超えてきています。
韓国は約96%と圧倒的な割合です。もうほぼ国に現金がいらない状態になってます。
それに対して日本は
- 20%ほど
になっています。
もう少し積極的にキャッシュレス化に取り組んでいきましょう。
財布を変えてキャッシュレスに対応しよう
携帯1つで支払いが済ませられる時代なので、
- 財布という環境を変えて支払い方法も変えていく
と良いと思います。
キャッシュレス化のために財布を変えようかな使いやすいキャッシュレス財布を
探しているこんな方におすすめ。
そしてこの財布はAmazon、Yahooショッピングで販売されています。