YouTube 【YouTube番組】#34「80年代の吉川晃司」~鮮烈デビュー・アイドル期を徹底解剖! 今回の「男のロマンLIVE!」は、「80年代の吉川晃司」SP! 鮮烈デビュー・アイドル期を徹底解剖! ザ・ベストテンでの大暴れ・夜ヒット六本木心中 & 紅白ギター炎上事件・BOφWYとの共演・チェッカーズ・尾崎豊・岡村靖幸・佐野元春・原田真... 2021.05.16 YouTube
音楽 「80年代の吉川晃司」④~1987-88 アイドル卒業・ロックアーティストへの転身 「80年代の吉川晃司」シリーズ④、最終回です。 日増しに活動も音楽性もロックミュージシャン、アーティスト嗜好が抑えきれなくなっており、TV出演も激減。当然、アイドル歌謡フィールドでのレコードセールスも下降線を辿りますが、すべてはナベプロと芸... 2019.09.20 音楽
音楽 「80年代の吉川晃司」③~1986 自作曲でロック色がさらに加速 今回は「80年代の吉川晃司」シリーズ③ デビュー3年目の1986(昭和61)年編です。 >①1984年編 はコチラ >②1985年編 はコチラ この年は原田真二さん作曲、Saxの音色が印象的な16Beatのアッパーチューンでスタートします。... 2019.09.19 音楽
音楽 1985年の吉川晃司と尾崎豊と鈴木賢司と布袋寅泰 1980年代後半、「尾崎豊、吉川晃司、岡村靖幸が仲良しで、毎晩のように六本木で呑んだくれていた」というのは有名なお話です。 が、もう1人のキーパーソンの存在についてはあまり語られていません。 「自分が渡英する前は尾崎豊と呑み友達で、彼を誘っ... 2019.06.02 音楽
音楽 「80年代 第二次バンドブームの真実」~リアルタイム世代が見た80’ロックバンド史 Wikiの「バンドブーム」ページを見ると、1980年代終盤から90年代前半が「第二次バンドブーム」なのだそうです。 確かにこの時期、歌謡曲、アイドル、ヒットチャート番組の衰退と入れ替わるように「ロック」が浸透して数々の「ロックバンド」が登場... 2018.09.05 音楽
音楽 「夢の対決」〜70/80年代ミュージックシーン 先日、松任谷由実さんと井上陽水さんの初競演が話題になっていました。 そんな訳で今回はプロレス…ではなく昭和歌謡界、ニューミュージック(死語?)など、音楽の世界での「夢の対決」をまとめてみました。 ◆世良公則vs原田真二vsChar 「ロック... 2018.04.06 音楽