「ドロロン えん魔くん」~1973 永井豪とダイナミックプロの妖怪アニメ

※当サイトで掲載している画像や動画の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属します。

ID:407

アニメ
スポンサーリンク

今回はリクエストにお応えして「ドロロン えん魔くん」です。

この国では定期的に「妖怪モノ」が人気を博します。←BOSSのCM調

近年では「妖怪ウォッチ」、そしてなんといっても水木しげる先生作の「ゲゲゲの鬼太郎」

 

 

本作はおそらくは東映動画から「先生、今度はぜひゲゲゲの鬼太郎のようなヤツをひとつ!」と、まったくもって身も蓋もないリクエストを受けたであろう、永井豪とダイナミックプロ原作の漫画&テレビアニメ番組です。

「ドロロンえん魔くん」
原作 永井豪
監督 矢吹公郎(チーフディレクター)
脚本 辻真先、山崎忠昭、雪室俊一、上原正三
音楽 筒井広志
製作 フジテレビ、東映(東映動画)
放送局 フジテレビ系列
放送期間 1973年10月4日 – 1974年3月28日
話数 全25話

 

1973(昭和48)年10月から1974(昭和49)年3月まで、フジテレビ系列で毎週木曜日の19時00分〜19時30分に、全25話が放送されました。

 

 

70年代の東京を舞台に、小学生の男の子と友だちになった閻魔大王の甥っ子である(息子じゃないのね)えん魔くんが、地獄の掟を破り人間界に出没する不良妖怪を退治する物語です。

 

えん魔くんの相棒に帽子のシャポー爺(鬼太郎の目玉おやじの役回り)、名門雪女家の雪子姫(ツンデレ クールビューティ)、情報屋のカパエル(カッパ)がいます。

 

 

中でも雪子姫は永井豪先生らしい気が強いがミニスカ着物姿でエロさが素晴らしく(しかもノーパン)、当時の小学生男子はメロメロでした。いまなら薄い本が出まくりです。

 

えん魔くん自身も男の子なのになぜかミニスカみたいな衣装でパンチラしたり、時折デビルマン的なシリアスな敵が登場したり、と至る所に永井豪先生らしさが散りばめられ、それが鬼太郎との差別化ポイントでもありました。

 

辻真先 大先生を筆頭とする脚本家の手によるストーリーは、当時の世相を反映して公害問題や文明批判を絡め、ギャグやエロの娯楽作としての痛快さだけでなく社会派の重みが交わる傑作です。

 

 

記憶に残りまくりの主題歌

 

なんと言っても記憶に残るのはその主題歌。

OP「どろろんえん魔くん」作詞:中山千夏/作曲:小林亜星
ED「妖怪にご用心」作詞:中山 千夏/作曲:小林 亜星

 

OPでのちの「じゃりん子チエ」でお馴染みの坂本千夏さんの唄う「どろろん おどろん でろでろばぁ」というフレーズ、聴いたことある人も多いと思います(ほとんどの人がどろろん どろろん と間違えて覚えているのもポイント)。シタールから始まるイントロが実に禍々しくて素晴らしい。オープニングでタイトルコールをしてるのはえん魔くん役の野沢雅子さんです。

 

EDは怪しいビジュアルと共に、なんだか怖くなるけどクセになる、名曲です。個人的には「はじめ人間ギャートルズ」「ガンバの大冒険」と並ぶ70年代アニメ エンディング名曲の一つ

へーんな感じがしませんか
君の見ているこのテレビ
妖怪ぽくはないですか?

昔のアニメのエンディングは、しっとり寂しく「あぁ終わってしまった…」と哀しく余韻が残る、名曲が多かったですね。いまのテレビは主題歌はタイアップだし、エンディングは雑に扱われるし、実に嘆かわしいですね・・・この話はまた別枠で。

 

 

2010年に突如リメイク

 

この「どろろんえん魔くん」、2010年に突如「Dororonえん魔くん メ〜ラめら」としてリメイクされました。

 

深夜にたまたまテレビで見た私はなんでまたコレを…と笑ってしまいましたが、えん魔くんを覚えてる人がそんなにいるんだ、となんだか嬉しかったり。

 

妖怪、というのは時代が変わっても、人を惹きつける魅力があるテーマなのでしょうね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました