てんとう虫コミックス「ドラえもん」~知ってるつもり?ドラえもん

※当サイトで掲載している画像や動画の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属します。

ID:888

アイキャッチ マンガ
スポンサーリンク
藤子・F・不二雄先生の国民的キャラクターとして説明不要なドラえもん」。
水田わさびドラにリニューアルされてもう10年以上経つのに、いまだに「大山のぶ代じゃないと認めない」とか言う声も多いですが。
私からしたら、大山のぶ代さん時代のドラえもんは、確かに「ドラえもんのアニメとして強烈なインパクト、記憶」ではあるけど、違うのですイメージが。
そして皆んなが知ってる(つもりの)「ドラえもん」は、この大山のぶ代さん時代のアニメ作品であって、私の中の「ドラえもん」はそうではありません。

まず、1972-3年ごろ半年間、日本テレビ系で初のテレビアニメ化された「ドラえもん」。
強烈なスラップスティック(ドタバタ)、辛辣かつ弱肉強食な遠慮のない子ども同士の争い、やり過ぎな位のブラックユーモア、ドラえもんはイタズラ好きなポンコツロボ、そして唐突なのび太の成長物語。
各キャラも、もはやギャグ重視のために作画崩壊レベルで、もはや原作とは別の作品として、これはこれで面白かったのですが、視聴率も悪く人気も出ず、オバQの再来を願った日テレからしたら期待ハズレの黒歴史でした
なにせ放送時間が日曜日の夜7時。裏番組がTBS「アイアンキング」、フジテレビ「マジンガーZ」というのですから多くの人が記憶にないのもムリはありません。
この時のドラえもんの声は富田耕生さん途中から野沢雅子さんに替わりました。
だから大山のぶ代さんは3代目、現在の水田わさびさんは4代目なワケです。
ちなみにスネ夫の印象しかない肝付兼太さんがジャイアン、のび太役の小原乃梨子さんがのび太のママだったりセワシ役の太田淑子さんがのび太だったりしてます。ややこしい。
https://youtu.be/4CJqc-zHNP4

そもそも、連載当初、てんとう虫コミックスの1〜10巻くらいまでの、1970年代のドラえもんのマンガは、いまみたいな道徳的な雰囲気ではなく、かなりギャグが強めでかなりブラックです。
ジャイアンはもっと凶暴(母ちゃんヒド過ぎ)、
スネ夫は狡猾でとにかく底意地が悪く、
 
しずちゃんも時に冷たくおてんばでした。(のび太さーんとか言わずに「あんた」呼ばわり)
主役のドラえもんも優しく寄り添うよりも、呆れたり突き放したり、短気だったり発狂したり。
 
のび太もひみつ道具を勝手に使って調子に乗った挙句、ヒドイ目に遭う方が多かった。
でも、ものすごくとってもひじょうにすばらしく面白かったF先生語)。
余計なコマが一切なく、すごいテンポでしれっとギャグを放り込まれる感覚。画で笑わかそう、とふざけてないのに、なんだかジワジワ面白い。
子どもの頃に読んだけど…とか言わないで、読んでみてください。大人になっても、というより大人にこそ面白い、ギャグマンガの一つの完成系とも言えるお話がたくさんあります。(私は 新オバケのQ太郎 全4巻も最高に好きですが)

そんなドラえもんが、今度はテレビ朝日系でアニメ化される!となったのは1979年。
当時、小学館から1977年に創刊された分厚いマンガ雑誌、コロコロコミック」で人気に再び火がついてのアニメ化でした。
 
当然、日テレ版のアニメはなかったことにされ、再放送もメディア化もなくなり、完全に黒歴史化しました。
そしてこの、大山のぶ代さんドラえもんが、実に30年近く放送されたワケなので、多くの人が「ドラえもん=大山のぶ代さん」となるのは当然ですし、それは否定はしません。
その間に、ドラえもんは「願いを何でも叶えてくれる」キャラになり、劇場版では特に、のび太の成長と友情物語(ジャイアンがいいヤツになるのは有名ですね)的に、オトナの理想とする子どもたちの話、道徳的なお話、に変容しました。
なので、「大山のぶ代さんドラえもんこそが本当のドラえもん」、という主張は、私からしたら違和感なのです。ドラえもんってそんないいヤツちゃうし!もっと毒吐く面白いヤツだし!って思っちゃうんですよね。マイノリティなのは自覚してますが。

その後、2005年に水田わさびさんドラえもんにリニューアルされて、それこそ上のような「大山のぶ代ドラでなければ認めない」バッシングが巻き起こりましたが、私が注目したのは作画でした。
2005年からの新ドラの作画の方が、藤子先生の原作に近いのです。
その前の大山ドラ時代の作画はヒドイです。ドラえもんはおろかのび太もしずちゃんも別人レベル。
↑を見比べて、「真ん中がいい!」という人はアタマがどうかしてます。
ズバリ言ってしずちゃんがカワイイだけで、新ドラの圧勝です。
そして、新ドラリニューアル後に「たたみのたんぼ」から始まって、原作の濃い話を次々アニメ化したのも私的には高評価でした。
特に「独裁スイッチ」「パンドラボックス」「人間製造機」などをやったのには驚きました。
これらはホラーですからね。さすがにマイルドにはしてありましたが、なかなかのチャレンジ精神!

その後もドラえもんは国民的キャラクターであり続け、劇場版もリメイクが続いてます。
さすがに新ドラ劇場版のキャラの萌えブリ(のび太はショタに、しずちゃんはエロ過ぎ)や、髪がヒラヒラ、歯ぐきのあるドラなどのリアル追求、STAND BY MEの泣かせよう路線にはやり過ぎ感が否めませんが、時代と共に変化するのは仕方ないですよね。
そんなワケで、「大山ドラアニメがドラえもん」と思っている人は、まずはてんとう虫コミックスの1巻から読み直し、いまの新しいドラえもんも観てみてください。
あなたの知ってるドラえもんは、ほんの一部でしかないのです。
ちなみに私の好きな話は「ドラえもんだらけ」、
好きなひみつ道具は「Yロウ」です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました